- 概要 -
〜というとは前の文章の内容を引き継ぎ、次の言いたい部分を伝える時に用いる言葉を指す。〜といえばとは前の文章の内容をきっかけに、新たな内容に移る場合に用いる言葉を指す。
- 詳しい解説 -
〜というとと、と〜といえばの違いは前の文章を引き継いで次の言いたい部分を伝えるか、前の文章をきっかけとして次の新しい文章に移るかである。
〜というとは前の文章の内容を引き継ぎ、次の言いたい部分を伝える時に用いる言葉を指す。この場合、格助詞の「と」は、接続的な意味となる。例えばという言葉が文頭に来る場合もある。例えば話があるというと気分が重くなるなどと表現しその話が気重である内容を意図している。
〜といえばとは前の文章の内容をきっかけに、新たな内容に移る場合に用いる言葉を指す。例えば着物といえば祖母を思い出すなどと表現し、着物という単語が個人の記憶の中の祖母という新たな話題へと移り変わる事を意図する。〜といえばという手法を利用した遊びでは、マジカルバナナが挙げられる。この遊びはバナナに始まり、連想を繋げていくルールである。この場合、口語体である「いったら」という表現となる。